この記事は【収集心】の解説です。
ストレングスファインダー(クリフトストレングス)のテストを受講した人で、自身の資質について「もっとよく知りたい!」と思う人は多いと思います。
しかし一方、ギャラップ社の本やレポートだと少し分かりづらい部分もありますよね。
そこで、本記事では【収集心】の強みや弱み関して、これまで認定コーチとして体験もあわせて解説したいと思います。
自身の強みをよく知りたいという人は、ぜひ本記事を参考にして下さい。
ストレングスファインダー【収集心】の特徴とは?|こんな人
歩くウィキペディア
■こんな事ありませんか?
・探究心が旺盛と言われる
・コレクションを集めるのが好きだ
・お気に入りのインターネットサイトを大量にブックマークしている
・偉人の名言を集めている
・物は捨てられない方だ
・集めた物はちゃんと整理してとってある
・自分の情報が人の役に立つと嬉しい
これらは、典型的な【収集心】の特徴になります。
この中に、あなたに当てはまる事はいくつありましたか?
もし当てはまる事が多ければ、あなたは【収集心】の資質が強い人かもしれません。
ストレングスファインダー【収集心】資質をもっと理解するための動画
収集心の解説動画
Galip公式による資質別の解説動画です。
その資質の思考、行動、感情の特徴がよく分かる動画になっています。
収集心の解説動画【日本語版】
Gallupの古屋さんが毎回そのテーマの資質や強みを上手に活かしている人をゲストにお招きし、資質を解説してくれる動画です。
「資質を上手く使うってこういう事か」と理解できる必見の動画です。
ストレングスファインダー【収集心】資質解説
【収集心】の資質が高い人は、収集や蓄積を必要とします。その対象には、情報、アイデア、人工物だけでなく、人間関係も含まれる場合があります。
出典:Gallup【公式】HP
■資質TOP5への出現率ランキング
日本10位/世界7位
■ドメイン/英語名
戦略的思考力/Input
■説明
【収集心】は自分で集めた情報やツールあるいはアイテムなどを活用し、自分自身やチームの成長を促進する、あるいはパフォーマンスを高めることができます。
キーワードは「収集」と「役にたつ」です。
あなたは、名前の如く「集める」才能をおもちです。対象はグッズやアイテムだけではありませんん。情報や人脈あるいは偉人お言葉まで多岐にわたります。
あなたは非常に好奇心が旺盛で、一旦インターネット検索を始めるとなかなかとパソコンから離れられない人も多いです。
あなたにとって「収集」とは、集めたものをまとめ整理し保管するまでが一連の作業です。
あなたはにとって情報やモノを集めるという事は自然にリラックスできることです。新しいモノや情報を集める事によりあなたの心は刺激されリフレッシュされています。
もう一つのキーワードは「役にたつ」です。あなた集めたアイテムや情報が自身あるいは他者の役にたつ事も重視しています。
「いつか役に立つ」そう思うことでモノを捨てられないことも多いのではないでしょうか。
あなたは、情報やあるいは具体的なグッズなどを大量に集め整理することが好きです。その事により自分自身やチームの成長を促進する、あるいはパフォーマンスを高める具体的な有用な情報やアイテムをタイムリーに提供することができます。
さながら、歩くウィキペディアのようです。
ストレングスファインダー【収集心】得意な事|強み
あなたが心地よいと感じる時は「新しい情報やアイテムを収集している時」と「収集したものが役にたった瞬間」です。
そのため仕事や会社において
✅新規市場や新規商品のリサーチ
✅過去のプロジェクトの資料整理
✅タイムリーな情報を使い議論を活発化する
という事が得意という人が多いです。
ストレングスファインダー【収集心】苦手な事|弱み
一方、あなたがパフォーマンスを発揮できない環境としては「新しい情報やアイテムを収集できない時」と「収集したものが役にたたない時」です。
例えば、
✅人と関わり合いが少く得られる情報も少ない
✅毎日同じルーティーンワークが多い仕事
✅場所が狭く集めたものを置いておけない状況
などのケースで力を発揮できない人は多いです。
才能を強みに|強みと弱みは一体
「強みと弱み」は同じ。
これは、ストレングスファインダーを使いこなす大事なメッセージです。
強みと弱みは面裏、実は同一の才能です。
あなたが弱みと感じるのは、強みが出過ぎた時。その時の環境や状況、相手によって、強く出過ぎた状態ではなかったでしょうか。
ですので、決して弱みを消そうとしてはいけません。
強みも一緒に弱くなっていきます。
キーワードはアクセルワークとブレーキワークです。
どんなに高性能な車でも、アクセルを踏みっぱなしでは危険です。早く走るには同時にブレーキワークを覚える必要があります。
あなたの才能や資質も同じです。
車は道や状況にあわせてアクセルとブレーキをコントロールします。
資質や才能は環境や相手にあわせてアクセルとブレーキを使い分ける事が重要です。
アクセルとブレーキ両方を踏みっぱなしになる事がないようにコントロールを身につける。
それはあなたの才能や資質を強みに変える重要なスキルです。
ストレングスファインダー【収集心】を活用するためのヒント|やる気スイッチ
繰り返しにはなりますが、【収集心】が力を発揮できる環境は「新しい情報やアイテムを収集している時」と「収集したものが役にたった瞬間」です。
この状態を意識的に入る事で【収集心】のやる気スイッチが押される可能性が高くなります。
下記は一例です。
✅整理されていない過去の資料棚を整理する
✅展示会などで新しい情報を仕入れ報告する
✅成功している他者事例を集めて紹介する
など、自身の集めた情報やモノが他者の役にたつようなあなたらしい工夫をしていくと【収集心】の資質をフルに活用する事ができます。
あなたならどんなやり方がありますか?
まとめ
■【収集心】とはこんな人
・歩くウィキペディア
■概要
・キーワードは「収集」と「役にたつ」です。
・自身で大量に収集した、情報やアイテムやグッズなどをタイムリーに提供する事で自分自身やチームの成長や生産性向上に貢献する事ができます。
■得意な事
✅新規市場や新規商品のリサーチ
✅過去のプロジェクトの資料整理
✅タイムリーな情報を使い議論を活発化する

