【ChatGPT】転職・就活の自己PRを爆速に作成する方法!もう悩まない!

ChatGPT転職に使う

「転職や就職活動でなにを書けば良いのか…」

そんな悩みを持っているあなたに朗報です!ChatGPTを使えば、登録不要で自己PRの作成が爆速でできます。

Chat GPTは誰でも簡単に無料で使える最先端の対話型のAIツールです。

今回は、その具体的な手順をご紹介します。

しかも、自己分析が十分できていなくても自己PRが作成できる方法です。

自分の価値を最大限アピールし、自信を持って転職や就職活動に臨みましょう!

本サイトは「強み発見のプロ」であるストレングスファインダーの認定コーチが転職・就職に関して情報発信しています。

目次

ChatGPTで自己PRの作成方法【概要説明】

まずはじめに、自己PRを作成するための基礎知識についておさらい致します。

▼転職活動で使える良い自己PRとは?

自己PRの目的とは

企業の求める人材像にあわせて「あなたの強み」を伝える事

です。

例えば、面接で「○○がしたいと思ったので応募した。」「○○に共感した」とアピールしても合格にはなりません。

合格するためには

「その企業が求める人材像」に「あなたの強み」

がどれだけ重なっているのかアピールする事が重要です。

▼たった30分で自己PRが作成できる方法

大きな作業の流れですが、ChatGPT(AI)で「その企業が求める人材像」と「あなたの強み」を抽出し、その二つを使い自己PR文を作っていきます。

具体手順は次の通りです。

■ChatGPTで自己PRを作る5STEP
【STEP1】その企業が求める人材像を抽出する
【STEP2】あなたの強みを抽出する
【STEP3】上記の二つから自己PRを作成する
【STEP4】転職条件など個人の条件に合わせてアレンジする
【STEP5】具体例をつけて仕上げる

ChatGPTで自己PRを作成する事前準備

ChatGPTにログインしましょう。ChatGPTのアドレスは下記です。

>>CHatGPT【公式】HP https://chat.openai.com/

ユーザーアカウントがない人はGmailかマイクロソフトアカウントで無料で作成ができます。

ChatGPTで自己PRを作成する【詳細】

それではChatGPTで自己PRを作成していきましょう。

ChatGPTの画面は極めてシンプルです。

質問を入力する窓があるのみです。

【STEP1】その企業が求める人材像を抽出する

まず、下記の質問をChatGPTに入力します。

CharGPTで自己PRを作成するSTEP1
CharGPTで自己PRを作成するSTEP1

次の質問をChatGPTに入力します。

あなたはプロのキャリアアドバイザーです
「○○業界の△△」で活躍している人材像を10個、理由とともに書いて下さい。

〇〇、△△、はそれぞれ 〇〇=業界、△△=職種 です。

あなたが希望する業界、業種で入力して下さい。

検索例は、「業界:ゲーム業界、業種:企画職」で入力しました。

ChatGPTからの回答が終了したら

ChatGPTが書いた10個の回答の中で、あなたが「これならできる」と思う答えの内容をメモしておいて下さい。

【STEP2】自分の強みを探す

次に、自分の強み(行動パターン)を探します。ChatGPTに次のように入力して下さい。

CharGPTで自己PRを作成するSTEP2
CharGPTで自己PRを作成するSTEP2

次の質問をChatGPTに入力します。

あなたはプロのストレングスコーチです。
次のような特徴をもつ人物からイメージできる行動パターンを5個教えて下さい
「○○、△△、□□」

○○、△△、□□には、下記の思考、行動、感情のリストからそれぞれ、一個づつ選んで入力して下さい。
(ストレングスファインダーでは生産的に使われる思考・行動・感情を「強み」と呼んでいます。)

 ○○:思考、△△:行動、□□:感情

思考行動感情
独創性コミュニケーション力冷静
アイデア力スピードチャレンジ精神
柔軟性継続力受容力
高い視座親密性ポジティブ
広い視野社交的協調性
好奇心旺盛傾聴力決断力
論理力包容力粘り強い
情報収集力積極性メンタルが強い
多様性主体性ブレない
自律的
正確性
行動力
計画的
真面目

検索例では 「柔軟性、継続力、受容力」を使いました。

ChatGPTが書いた5パターンの中で”これが私だ”と思えるものを、一つ選んで下さい。

重要:もしこの時のChatGPTの答えに納得できなければ、思考、行動、感情の組み合わせを変えて再度検索して下さい。

繰り返すうちに、”コレが私だ!”という「強み」が見つかります。

【STEP3】上記の二つの答えから自己PRを作成する

STEP1とSTEP2で得た答えを使い自己PRを生成します。

CharGPTで自己PRを作成するSTEP3
CharGPTで自己PRを作成するSTEP3

次の質問をChatGPTに入力します。

あなたはプロのキャリアコンサルタントです。
「○○業界の△△」の面接に使える自己PR文の原稿作成をして下さい。
内容は下記の二つを合わせてアピールできる内容です。
原稿は3パターン、各400文字で作って下さい。
・□□
・■■

□□はSTEP1で得た「企業が求める人物像」の答え
■■はSTEP2で得た「あなたの強み」をそれぞれ入力して下さい。

これで、自己PRの400文字の原案が3パターンできあがりました。

上記の3パターンの中から、最も自分のイメージ近いものを選び、個人の条件でアレンジしていきます。

【STEP4】転職条件など個人の条件に合わせてアレンジする

STEP3で選んだ自己PRを 個人の条件でアレンジします。

CharGPTで自己PRを作成するSTEP4
CharGPTで自己PRを作成するSTEP4

下記のアレンジリスト以外でも、自分で変えたい条件があればアレンジ可能です。

次の質問をChatGPTに入力します。

下記の文章を「○○」を条件に加えてアレンジして下さい。

「(STEP3で選んだPR文をコピーぺ)」

○○には自分で付け加えたい条件を入れる、例:未経験、同業他社で経験あり

■アレンジリスト
・未経験
・同業他社で経験あり
・他業界、同職で経験あり
・管理職経験あり

【STEP5】具体例をつけて仕上げる

いよいよ仕上げです。

下記の3点を手修正して下さい。

自己PRを仕上げる作業
①不自然な言い回しを修正する
②実績などで数字を記入できるところはする
③あなたの実体験を追加する

自己PRを作成する作業は以上です。

ChatGPTを転職で使うプロンプト集

その他、志望動機、企業研究、面接対策など転職に使えるプロンプト全部まとめた記事は下記になります。

ぜひ、ChatGPTを使って転職を楽に簡単に乗り切ってください。応援しています。

ChatGPTで自己PRを作成した後のアクションプラン

繰り返しにはなりますが、自己PRは作って終わりではありません。

練り上げていくことが重要です。

自己PRを練っていく過程で応募企業の情報が集まりあなたの自己分析もすすみ自己PRがどんどんアップグレードされます。

その過程の中で、あなたがその応募企業で活躍する姿の輪郭がはっきりしてきます。

輪郭がはっきりすればするほど、書類審査の通過率はあがり、面接での合格率も上がっていきます。

①出来上がった自己PR文を再度ChatGPTで添削する

出来上がった自己PRを再度ChatGPTで企業の面接官目線で添削しましょう。

次の自己PRをプロのキャリアアドバイザーの目線で添削して下さい。

「(あなたが修正した自己PR)」

以外と?親切な言葉で、的確に修正点を指摘してくれるのが印象的です。ぜひ試してみて下さい。

②企業の求める人材像の情報アップデートをする

より良い自己PRにするために、企業の求める人材像の情報アップデートがかかせません。

おすすめの情報源としては

・新卒向け採用専用サイト
・社長のSNS
・企業の社是

転職でも新卒採用の専用サイトは情報の宝庫ですので、必ずチェックしておいて下さい。

最後に、自己PRでチェックして欲しいチェックポイント9個を下記にまとめます。

チェックを繰り返しながら、本記事で出来上がった原稿をもとに修正を行いぜひ自分のものにして下さい。

【より良い自己PR】にするための9つのチェックポイント

  1. 自己アピールポイントを具体的な事例やエピソードで説明できているか?
  2. アピールポイントを裏付ける資格や実績が示されているか?
  3. 文章が読みやすく、わかりやすく書かれているか?
  4. 長文や冗長な表現はないか?
  5. 誤字脱字がないか?
  6. 応募する企業の求める人材像にあっているか?
  7. 自己分析は深掘りしてみたか?
  8. 自己PRを声に出して練習をしたか?
  9. 第3者に聞いてもらいフィードバックをもらったか?

自己PRが作成できない…とお悩みの方へ

当サイトでは、「話して作る」自己PR・職務経歴書の作成サービスを提供しています。

実際にご利用いただいた方からは、
「文章が苦手なので助かった」
「仕事している間に完成して時間が節約できた」

といった、嬉しい声を多数いただいています。

下記にご感想をまとめていますので、ぜひご参考にしてください。

目次