ストレングスファインダー(クリフトストレングス)のテストを受講した人で、自身の資質について「もっとよく知りたい!」と思う人は多いと思います。
しかし一方、ギャラップ社の本やレポートだと少し分かりづらい部分もありますよね。
そこで、本記事では【内省】の強みや弱み関して、これまで認定コーチとして体験もあわせて解説したいと思います。
自身の強みをよく知りたいという人は、ぜひ本記事を参考にして下さい。
ストレングスファインダー【内省】の特徴とは?|こんな人

私は「1人時間を大切にする頭脳明晰な人」と呼んでいます。
■あなたはこんな事ありませんか?
・いろんな事を考えたり思いをはせる事が好き
・一度考え始めると、どんどん深ぼりして考える方だ
・考える内容はあまり決まっていない
・1人の時間も好き
・自分と対話している感覚がある
これらは、典型的な【内省】の特徴になります。
この中に、あなたに当てはまる事はいくつありましたか?
もし当てはまる事が多ければ、あなたは【内省】の資質が強い人かもしれません。
ストレングスファインダー【内省】を理解するための【公式】動画
内省の解説動画
Galip公式による資質別の解説動画です。
その資質の思考、行動、感情の特徴がよく分かる動画になっています。
ストレングスファインダー【内省】資質解説
ドメイン
実行力
英語名
intellection
資質TOP5への出現率ランキング
日本12位/世界20位
解説
【内省】の資質が高い人は、知的な活動に多くの時間を費やします。内省的で、知的な議論が好きです。
出典:Gallup【公式】HP
内省 は、深く深く思慮を巡らすのが得意です。静かな環境で、自分自身と対話することで、さらに考えが深めることができます。深く思慮することで思考の軸を太くしていきます。
キーワードは「1人時間」と「深い思考」です。
あなたは、生まれながらに、深く物事を落ち着いて考える事ができる「1人の時間」を好みます。あなたにとって思考とは行動は同じレベルな行為です。周りの人からみたら止まっているように見えてもあなたの頭の中はすごい速さで動いています。
あなたの思考が深い真理に辿り着いた時に高い満足感を得る事ができます。
まさに「1人時間を大切にする頭脳明晰な人」です。
ストレングスファインダー【内省】偉人の言葉から学ぶ
”何ができるかでなく、何が知りたいか”
本庶佑
ノーベル賞も【内省】から生まれたかもしれません。
行動と思考を同じレベルで捉えている【内省】。行動よりももまずは「なぜ?」から始めよう。
ストレングスファインダー【内省】得意な事|強み
【内省】のキーワードは「1人時間」と「深い思考」です。
そのため仕事や会社において
✅ビジネス戦略を組み立てる
✅詳細な文章やレポートを作成する
✅研究理論を詰める
という事が得意という人が多いです。
ストレングスファインダー【内省】苦手な事|弱み
一方、「1人の時間が取りづらい」「深い考慮が必要ない」という場面においてエネルギーが湧きづらいという人もいます。
例えば、
✅考えより行動を求められる仕事
✅深い思考が不要の業務
✅1人の時間が取れない職場
などの環境や場面ではやる気やエネルギーが湧きづらいという人も多いです。
資質の活用方法|強みと弱みは一体
ストレングスファインダーを使いこなす大事なメッセージとして、「強みと弱み」は一体というものがあります。
決して弱みを消そうとしてはいけません。
キーワードはアクセルワークとブレーキワークです。
どんなに高性能な車でも、アクセルを踏みっぱなしは危険です。
早く走るには同時にブレーキワークを覚える必要があります。
資質も同じです。
車は道や状況にあわせてアクセルとブレーキをコントロールします。資質は環境や人にあわせてアクセルとブレーキを使い分ける事が大事です。
アクセルとブレーキ両方を踏みっぱなしになる事がないようにコントロールできるのがあなたの成長のためのヒントです。
ストレングスファインダー【内省】を活用するためのヒント|やる気スイッチ
繰り返しにはなりますが【内省】が心地よいと感じる環境は「1人時間がとれる時」と「深い思考をしている時」です
この状態を意識的に入る事で【内省】のやる気スイッチが押される可能性が高くなります。
下記は一例です。
✅1人で考える時間をスケジュール帳に入れておく
✅考えた事をアウトプットする場所を作る
✅議論する相手を見つける
あなたならどんなやり方がありますか?



